地域活動
しあわせが生まれる街と社會を目指して
戦火によって多くを失った街を見て「復興しなければならない」と決意し、歩みをはじめた和建設。その想いは現代も生き続けています。
この街やこの社會で暮らすみなさまのしあわせにつながっていくことを目指し街の活性化活動や社會貢獻活動に取り組んでいます。
01
よさこい祭り
協賛?參加
南國土佐の夏の風物詩である「よさこい祭り」。
その原點は、戦後の不況にあえぐ商店街の振興を目指したもので、現在では高知県を代表する祭りとなり全國から人を集める人気を誇っています。
和建設は毎年協賛を行いながら、自社チーム「和建設しあわせ踴り隊」を結成して參加し、よさこい祭りを盛り上げています。
02
地域のスポーツ大會
協賛?參加
地域のスポーツ振興を目指し、各種大會への協賛を行っております。
また、大會そのものを盛り上げる一端を擔えるよう、社內で野球やマラソンなどの同好會を結成して出場。
社員のリフレッシュや健康づくり、チーム力アップにもつなげています。
03
土佐のおきゃく
協賛
高知市の「街」を中心に、県下全域で同時多発的に催し物が開催される春の一大イベント「土佐のおきゃく」に協賛しています。
中心商店街のアーケードや公園を使い、高知の文化である「おきゃく(宴會)」を満喫できるイベントとして人気を集め、県內外から多くの人が集まるイベントとなっています。
04
高知大道蕓フェス
協賛
「大道蕓の楽しさをたくさんの人と分かち合いたい、そしてそれが高知の街の元気につながれば…」という想いで2017年にスタートした「高知大道蕓フェス」に協賛しています。
國內外で活躍する大道蕓人のパフォーマンスを見ようと2日間でのべ5萬人の人々が集まり、舞臺となる中心商店街も大変賑わいます。
05
わっとFES
街や地域の活性化と、みなさまの暮らしを豊かにしていくことを目指し、自社でフェスティバルを企畫運営しました。
和建設名物である餅投げを皮切りに、ライブやゲーム大會、紙ひこうき飛ばし大會などどなたでも楽しめるイベントをお屆けし、街でのんびり楽しい時間をお過ごしいただきました。
また、自分らしい暮らしのあり方をイメージするきっかけにつながるよう、「アーバンアウトドアのある暮らし」のご提案なども行いました。